春に虫対策をすると、夏に虫が出なくなる――そんな話を聞いて、今年(2025年)は早めに対策してみました。玄関やベランダ、網戸まわりなどに市販の虫除けグッズを設置。さて、その効果は本当にあったのか?夏真っ盛りの今、虫の出現状況とあわせて振り返ってみます。
👇虫対策グッズを紹介しています👇
ハッカ油〜やったこと〜
袋に入った状態の厚手のフローリングシートにハッカ油を入れました。(めんどくさがり屋ですね。) ※あまりお勧めしないやり方です。
部屋はハッカ油の匂いになりましたが、私は平気でした。
環境によるかと思いますが、Gの発生はありませんでした。
また、追加でお風呂に入浴する時にシャンプー、ボディソープに1〜2滴入れると清涼感があり、気持ちよく入浴できました。
虫対策とリフレッシュの両方を兼ねていて一石二鳥です。
アース虫除けネットEX 1年用&玄関用
玄関とベランダに設置しましたが、今のところ虫は侵入してきていません。
網戸に小さな虫の卵が付かなくなったので、効果はあったと感じています。
今年は落ち着いて過ごしています。設置も簡単で、取り替え時期も分かりやすいので継続して使いやすい商品です。
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 屋外用
屋外に設置したブラックキャップも効果を発揮しました。
マンション内、自宅内で出ることはありませんでした。
去年は大量にGが発生したのに、今年は…って感じです。
まとめ~2025年夏の虫対策を振り返って~
全体を振り返ると、「春からの早めの準備が効果的だった」と実感しています。正直、完全にゼロにはできませんが、例年に比べると虫の数は明らかに少なく、快適に過ごせています。特に玄関やベランダといった「侵入口」に重点的に対策したのが良かったと思います。
来年以降も同じように春先から虫対策を始める予定です。季節の変わり目にちょっとした工夫をするだけで、夏のストレスが減るのは嬉しいポイントです。これから虫対策を始めようと思っている方の参考になれば幸いです。
コメント