快適ブログ生活への第一歩!〜到着が待ち遠しいiPadスタンド〜

快適ブログ生活への第一歩 ブログ

なぜスタンドを購入しようと思ったのか?

最近、ブログに関して勉強をしていたんですが、ある日突然酷い頭痛になりました。

首の左側付け根?付近が痺れるような痛みが走りました。
イブを飲んだんですが、少し楽なったぐらいで痛みが引かなかったです。

調べてみたら、もしかしたら『後神経頭痛』だったかもしれないのこと。
ストレスはもちろん、姿勢が悪かった場合になるようです。
確かに、長時間勉強していたのでそれが原因だと思いました。

これ結構辛い姿勢で、座椅子もネットの検索中です。基本他の作業をする時は地べたなので腰も辛いところです。
首が痛くなったら、勉強どころではなくなるので高さ調節が出来るスタンドを購入しようとおもいました。

ちなみに私はiPad第7世代を使っています。

色々検討しましたが、👇の商品にしました。

私が購入したスタンド

これが良かったと思う点が『高さ調節が最大265㎜』ってので選びました。

実際に商品が届いてからじゃなと分からないですが、地べたで勉強する私にとっては首の痛みから解放されるならって感じです。
今日も記事を書いてる時も、痛みで集中力が続かず😢具合が悪くなりました。(早く来てぇ〜😓)

もしスタンドが届きましたら、レビューをしてみようかと思います。

商品届いました‼︎〜7/24時点〜

無事に商品来ました😳
正直、「ゆっくり届くかなぁ〜。」と思っていたのですが、予想外に早く到着したのでよかったです。
早速使ってみたのですが、商品自体がっちりしているので壊れにくいのかな??と思っています。

この商品の最大の高さ265㎜なんですが、私は最大の高さで使っています。少し揺れるぐらいで私は気にしない程度です。

今のこの記事を入力しながら、
スタンドを使っているのですがハッキリ分かってるのが、視線の高さ上がりました。
1日しか使用してないですが、だいぶ首が楽になりました。


👈右に置いてるのが今までの高さ
 左にが新しいスタンドの高さ
六角レンチが写ってますが、
緩くなったネジを調節出来ます。

大体の私の視線の高さ👉

👈これが約265㎜の高さにしています。
 ちょっと前に傾いてますが、勉強するのに影響なしです。

スタンドを使ってみて

今までスタンドは使ったことは無かったですが、意外に大切なんだと思いました。
現在は首の痛みは完全には無くなってないが、だいぶ楽になりました。




コメント