今日、伊藤潤二展〜誘惑〜に行ってきました。
私が初めて読んだのが『富江』でした。だいぶ前に読んだぐらいだったのでうる覚えでした。
当時読んだ中で、衝撃だけはありました。(軽くトラウマになりそうなシーンもありますよね。)
他にも読んだ記憶があるんですが、これもうる覚えでした。
行ってきて「懐かしいぃ〜。」って気持ちになりました。
伊藤潤二展行ってきましたぁ〜。
お出迎え

出ました。富江がお出迎えです。
実写版『富江』を観たことありますが、○された富江がトラウマです。
ウキウキ気分で入場しまして原作者様の絵を腕を組みながらジックリ観ていきました。
「あー、これあったね。」とか懐かしき思い出に浸ってました。
数々の名シーン、父のうずまき🌀シーンのトラウマ復活。1人でじっくり1時間ぐらいかけて観ていきました👀
ある漫画でリスペクトされたシーン。
やっぱり良いよね👍


富江のフィギア欲しかった
最後に『うずまき』を体験できるコーナーがあったんですが、私は1人で立たされたのが一番の恐怖でした。後ろから何か出てくるか想像してしまった汗
展示会恒例のお土産コーナもじっくり見ていきました。

シルバーのシールは平日限定。
黄緑色の入場限定のクジ。(大吉でした)
富江の辛辣キーホルダー。
ステッカーもろもろ…。
グッズの種類はいっぱいあるので、30分ぐらい悩んでいました。
やっぱり好きな作品のグッズが沢山あると時間かかりますね。
今回、作品を観させていただいたんですが、色使い、グロテスクですが絵が綺麗ってのに感動しました。
次は、『○○○○〜福岡展〜』に行かなければ(決意😤)
早速予約だ。
伊藤潤二展〜誘惑〜
コメント